お気軽にお問合わせください 042-483-4666 〒182-0023 東京都調布市染地3-1-29

年中組「大きな動物」のその後

2学期のことになってしまいますが、

子どもたちがグループの仲間と力を合わせて作った、乗って遊べる大きな動物たち。

作品展通信では進捗状況を少しずつお伝えし、

作品展でも展示をして、おうちの方にもご覧いただきました。

作品展が終わってからも、子どもたちは動物に乗ったり、

お世話をしたり、動物園ごっこをしたりと、

大きな動物たちとの生活を楽しんでいました。

 

もうすぐ2学期も終わるね~なんて話が出始めた12月に入ってから、

子どもたちと、この動物たちの今後について、話をしていきました。

子どもたちに「もうすぐ2学期も終わるけれど、どうしたい?」と聞くと、

「おうちに持って帰る?」

「かしのみホールに置いておく?」

「自分たちのお部屋に置いておく?」

いろんな意見が出ます。

「今の年長さんが、年中組だったときはどうしたのか聞きに行こう!」

と、年長さんに去年のことを聞きに行ったクラスもありました。

年長さんに聞きに行ってみると、

「自分たちで壊したよ!」「箱に戻したんだよ!」

と教えてもらい、帰ってきましたよ。

仲間と一緒に、ある程度の期間をかけ、いろいろな工程を経て、

力を合わせて作った動物。

「壊すなんてもったいない!」という声も

子どもたちからあがってきました。

でも、「自分たちで作れたんだからさ、また作ればいいよ!」という声や、

「自分たちで作ったんだからさ、誰か他の人に壊されちゃうより、

自分たちで箱に戻して、おしまいにしたい。」

「この箱、次の年中さん(今の年少さん)が使うんだもんね!」

「きれいに箱に戻そう!」なんて前向きな声も聞こえてきましたよ。

ずっと保管しておくにはスペース的な問題もあります。

それに、子どもたちの興味関心も、

また新たな面白いことに出会い、そちらへ向いていきます。

いつまでもそれぞれの保育室に置いてあって、

誰も動物で遊ばなくなって、忘れられて、ホコリを被っていく・・・よりも、

子どもたちがグループの仲間と意識をもって、長期的に取り組んできたことだからこそ、

動物たちへの思いや、興味関心がみんなの中に冷めずにある今だからこそ、

作った本人たちが納得して、この取り組みの『おしまい』を迎えられるといいなと思っていました。

おしまいを迎えるにあたり、グループで話し合って、箱に戻す前にこんなことしたいな~!

と動物との思い出作りをする子どもたちもいました。

クラスを動物園にして、幼稚園のみんなにチケットを配り、動物園を開園して

楽しんだクラスもあります。

そんな風にして、自分たちで納得ができ、「たくさん遊んで楽しかったな」という気持ちが

持てたグループから、動物を箱に戻していきました。

はじめは「なんかかわいそうだね・・」「バイバイ・・」「ほんとにいいのかな?」

なんて戸惑ったり、寂しそうだった子どもたちも、

片付け始めるとだんだん楽しくなって、

どんどんダイナミックにパーツや障子紙をはがしていきます。

ガムテープや障子紙を貼って頑丈に作った動物たちを、

また元の箱に戻すのは一苦労!!!

「しっかり くっついちゃってて なかなかとれないよー!!!」

なんて言いながら、片付けもグループの仲間と力を合わせて進めていきました。

障子紙も、ガムテープも全部はがして、

箱がたたまれて、1枚の段ボールになり、

次々に積み重ねられていきます。

最後の1つがたたまれると、

「終わった~!」となんとも清々しい子どもたちの表情。

どういう風に『おしまい』を迎えるか、いろいろな考え方があり、

どれが正解でどれが不正解ということはないと思うのですが、

箱に戻した後の子どもたちの表情を見て、

今年度の年中の子どもたちには、この『おしまい』の迎え方、

しっくりきたのだろうなぁと感じています。

これからの日々の遊びの中で、また「乗って遊べる○○作ろうよー!」と

新しい何かが生まれたらおもしろいなぁ~!と、

こっそり楽しみにしています。

子どもたち、大きな動物たち、素敵な思い出をありがとう♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です