年長組は卒園に向けてカウントダウンです。
幼稚園での最後の思い出作りや、3年間を振り返り過ごしています。
そんな中、保護者の方が主催した「お楽しみ会」が行われました。
毎年趣向を凝らしたお楽しみを入れ込んだ会をして下さいます。
去年は園内でもコロナが流行してしまい、準備をしてもらっていたのですが、規模をとても小さくしての開催となりました。
それでも、今出来ることを精一杯!と言う園の考えのもと、一生懸命開催して下さり、感謝の気持ちでいっぱいでした。
そんなこともあったので、今年の係のお母さんたちも「大丈夫かな??」と不安たくさんの中、準備を進めて下さりました。
そしてなんとかコロナが広がることもなく、当日を迎えることが出来ました。
会場入り口には素敵なウェルカムボード!

会場内は素敵な装飾が!

素敵な記念品を頂きました。

保護者のみなさんが協力して作って下さった万年カレンダー!
クラスカラーと、各クラスのモチーフ、そして幼稚園マークの顔たちが入ったもの。
どれも手作りの温かみあふれるものでした。
これからクラスで大事に使わせて頂きます!!


次は楽しいクイズタイム♪
司会の「みおちゃん・さっちゃん」ナイスコンビ!!

そして出てきた怪しい動物たち。。。

さぁ、この動物たちは誰でしょう??

質問に答える動物たち。

いくつか質問に答えて。。。。
そろそろわかったかな??

大爆笑のクイズタイムでした!!
お母さん達、おもしろいこと考えるなぁ~(笑)
次は親子で踊るソーラン節。
運動会で子ども達が踊ったソーラン節を、親子で全力で踊りました。

応援のお母さんたちは、笑顔で大漁旗を振っています。

踊ってるおうちの人も、応援のおうちの人も、子ども達も、先生たちも、み~んな楽しそう!!!



みんなで「やー!!」

最高のソーラン節を「ありがとう」
次は3年間を振り返ったスライドショー。

3年前の幼い子ども達から、お別れ遠足まで、とっても素敵なスライドでした。
みんな大きくなったね!!
会長さんのお言葉。
あったかいなぁ~。
うん、泣いちゃう。

そして、先生達にもプレゼントを頂きました。

園マーク入りの素敵なサコッシュ!
大事に使いますね。
ありがとうございます。

そして担任の先生達から、「おおきくなるっていうことは」の劇。
タイトルだけ言って、声を詰まらせ、目を潤ませるから。。。。
先生達も、胸いっぱい!!

最後は園長先生のお話。

こうして、会は終わりを迎えました。
名司会のお二人。
進行、ありがとうございました。

短い時間でしたが、とても心が温かくなる時間でした。
子ども達と過ごした3年間同様、おうちの方と一緒に過ごした3年間も、コロナもあったりいろいろあったけど、振り返れば楽しい思い出いっぱいの日々でした。
素敵な会を企画して下さった「お楽しみ会係」のお母さん達、
たくさん協力して下さった保護者の皆様、
本当にありがとうございました。
卒園まであと8日・・・。