「うどん、どうなってるかな??」とウキウキワクワクの子ども達。
2日目の工程は、薄く伸ばすところから始まります。
昨日寝かした生地さん。
打ち粉をしながら、綿棒で力を入れて伸ばしていきます。

これがまた力がいるいる!!
美味しく食べるために、一生懸命伸ばしていきました。
伸ばした生地を、今度は切っていきます。


えっ??
うどん作ってるよね?

まぁいっか。
おなかに入れば、一緒一緒!!


切れたら園長先生のところに持って行き、茹でてもらいます。
「えんちょうせんせい、おねがいします」

茹でているところも、気になって目が離せません。

太いおうどん、茹でるのにも少々時間がかかりましたが、茹で上がり、今度はだしのお鍋に移動です。
今日のうどんは、うどんの味がしっかりわかるように、かつおだしと白だしのおつゆに、豚バラとおねぎをたっぷり入れたさっぱり味。
ちょうたま3年目ともなると、「えんちょうせんせい、きょうはなんのだし?」なんて聞いてきちゃいます。

おだしで少し煮込んで完成!!
さぁ食べるよ~!!
「いっただっきま~す」

あついからふーふーしてね

「おいし~~~~~」


たくさん作ったので、みんなお腹いっぱいに食べられました。
このうどんの味、ずっと忘れないでいてほしいなぁ~。。。
「ごちそうさまでした!」
卒園まであと9日…。