現在の年長が年中の2月に、ちょうたまではお馴染みの鈴木さんの畑にじゃがいもの種芋を植えました。
「みんなが年長さんになったら、じゃがいも収穫出来るよ」
そう話をして、何度もお散歩で畑を見に行きながら、収穫を楽しみにしてきました。
そして、6月になり鈴木さんから「収穫出来るよ!」とお知らせしてもらい、収穫に行ってきました。
鈴木さんにご挨拶。

ご挨拶をしたら、早速じゃがいも掘りスタート。
「ここほればよいかな?」



「あったー!!」



「みてみて!かおとおなじくらいのおおきさだよ!!」

「ちっちゃ!!」

子ども達には、「自分で持って帰れるだけ、袋に入れてね」と話をしていました。
さて、どれだけ持ち帰れるかな??
「いっぱいほれたー!!」

リュック、パンパン!!

はちきれんばかりのリュックを背負い、幼稚園まで歩いて帰りました。
「おもーーーーーい!!」と言いながらも、一生懸命歩きました。
「じゃがいも、どうやって食べようか??」と聞くと、
「やっぱり、じゃがバター!」
「ポテトがいいんじゃない?」
「にくじゃがは??」
子ども達と、じゃがいも料理の話をしながら帰ってきました。
幼稚園に着いて、掘ってきたじゃがいもを集合させました。

みんなが持って帰りきれなかった分も、鈴木さんがトラックで運んで下さり、ぜ~んぶ集まったら。。。
じゃ~~~~~~ん!!!

たくさん収穫出来たので、「おうちの人にも食べてもらいたいね!」とのこと。
年長の子ども達は、お持ち帰りをしました。
「1人5個持って帰ろう!」と話すと、みんな狙うは大きな大きなじゃがいも。

おうちで、みんなで食べてね~。
さぁ、たくさんのじゃがいも、幼稚園では何にしようかな??
じゃがいも祭り、じゃがいもパーティーのはじまりはじまり~。
つづく