前日に寝かしたうどんが気になる年長の子どもたち。
「おいしくなってるかな??」
「今日食べられる?」
と、朝からソワソワ。
昨日作った生地を、伸ばすことから始まった2日目。
「もう少し薄くする?」
「だんだん大きくなってきたね~」


「何をしてるんだろう??」
年中の子どもたちが気になって見に来ましたよ。

次に、伸ばしたうどんを切っていきます。


いろいろな調理活動を通して、包丁も上手に使えるようになりました。
切れたうどんはこんな感じに。

おや?
ずいぶん太いのもあるぞ・・・
外では、園長先生が大きなお鍋にうどんを食べる準備をしてくれていました。
年少の子どもたちも「なんかいいにおい!」とお鍋をのぞきこんでいました。

出来たうどんを、大鍋で茹でて・・・

この日の味付けは、白だしに豚肉を入れたシンプルなもの。

仕上げにネギをたくさん入れて・・・

出来上がり~!!
早く食べたいよ~。

たっぷり入れてもらって
「いただきま~す!」



お味の感想は・・・

「おいしくってたまらな~い!!」
ちょうたまの食納め、大満足!
「ごちそうさまでした!!」